Pythonの書

PyInstallerでPythonスクリプトをexe化!!

今回はPyInstallerというPythonのパッケージをダウンロード&インストールする方法(Windows, LINUX対応)と基本的な使い方について説明していきたいと思います。(´▽`*)

 

 

PyInstallerとは?

まず、PyInstallerがどんなパッケージなのかをご説明しますね。

 

一言で言うと、PyInstallerとはPythonで書いたプログラムをexeファイルに出力するパッケージなのです!(*≧∀≦*)

 

これは、いつもPythonを書いているパソコン(Pythonインストール済み)でPythonのコードを実行する場合には必要ありませんが、書いたPythonコードを別のPythonの入っていないパソコンで実行する場合にはかなり有益です。

 

Pythonはとても便利な言語ですが、この言語を使ってコーディングやプログラムの実行を行うためにはPythonをインストールする必要があります。

 

つまり、せっかくPythonでサクサクコードを書いても、他のパソコンでそれを実行するためには、そのパソコンでもPythonのインストールをしなければならないということですね。

 

ではそのコードを実行したいパソコンが10台あったら? それが100台なら?

 

めんどくさいですよね。(´Д`;)

 

そこでPyInstallerの出番というわけです!

 

Pythonのコードをexeファイルにしてしまえば、プログラムを実行したいパソコンにそのexeファイルをコピーして、ダブルクリックするだけでいいのです!

 

わざわざすべてのパソコンにPythonをインストールする必要はなくなるのです!

 

とても便利ですよね。(*´ω`*)

 

それでは早速PyInstallerを導入していきましょう!

 

 

PyInstallerの導入

コンソールを起動して、以下のコマンドを入力してEnterしましょう。

 

console

copy

pip install pyinstaller

 

……以上です。(・∀・)

 

簡単でしょ?(・∀・)ニヤニヤ

 

 

ただ、Pythonのパッケージ管理としてはこれ以上ないくらい便利なpipですが、割とよく裏切られることがあるのも事実です。

 

私もしょっちゅう裏切られています。(;´・ω・)ナカマ…

 

なので、うまくいかない方は次の項目を確認してみてください。

 

  1. Pythonのバージョンは3.5以降? (PyInstallerはPython3.5以降のバージョンに対応しているみたいです)
  2. そもそもpip入ってる? (Python3.4以降では標準搭載されているみたいですが……)
  3. pipのバージョンは新しい? (古いバージョンのpipを使っている場合は、先にpip install –upgrade pipですよ)
  4. 後は、pipのバージョンとPythonのバージョンがかけ離れすぎているとか……。

 

 

さて、無事にインストールに成功すれば、いよいよPyInstallerが起動できますね!(´▽`*)

 

PyInstallerでexe化してみよう!

それでは実際にPyInstallerを使ってPythonのスクリプトをexe化する方法についてご説明します。

 

まず、次のように記述したPythonファイルを作成してください。

 

exe_test.py

copy

with open("./output.txt","w",encoding="utf-8") as f:
f.write("test!!")

 

作成したら、コンソールでこのPythonファイルがおいてあるフォルダに移動してから、次のコマンドを実行してください。

 

console

copy

pyinstaller exe_test.py --onefile

 

このようにpyinstallerをコマンドで実行し、第一引数にexeファイル化したいPythonファイルを、さらに、オプションで–onefileをつけることで、Pythonをインストールしていないパソコンでも実行できるexeファイルができます。

 

生成したexeファイルはexe_test.pyと同じフォルダ内のdistというフォルダにexe_test.exeという名前であります。

 

あとはこれをお好きなパソコンに持っていって、ダブルクリックで起動してあげるだけです。

 

うまく起動すれば、実行したexeファイルと同じフォルダtest!!と書かれたにoutput.txtというファイルが作られるはずです。(´▽`*)

 

 

さて、今回はPyInstallerを使ってPythonのプログラムをPythonの入っていないパソコンでも動作するexeファイルに変換する方法についてご説明しました。

 

しかし、このexeファイルはダブルクリックで簡単に実行できる代わりに、実行時に引数を指定することができません。

 

では実行時に引数を指定して、より柔軟に使えるようにするには?

 

……まだまだ、学ぶことが多そうです。(;´・ω・)

 

また新しいことがわかったらご紹介しますね!Ъ(・`ω・)

カテゴリー:,
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。